2017年8月28日月曜日

[雑記]BloggerでGoogleアドセンスの審査を通過した河童の覚え書き



Google アドセンスに合格しました!審査期間中は自分のサイトが合格できるか、どこか間違っている場所がないだろうかと不安でしたが、合格メールがきて一安心です。

WordPressからGoogleアドセンスの審査を通過したというサイトはたくさんあります。でも、BloggerからGoogleアドセンスを申し込んだ情報が少なかったため、Bloggerからアドセンスを始める人に役に立つのではないかと思い、記録を残しておくことにします。すごいレベルで審査について書かれているサイトがたくさんありますが、今回はそれを見ながら審査に通過したBlogger利用者の覚書レベルとなります。


個人的にはBloggerから申請をすると普通のブログから申請するより楽だと感じました。また、無料ブログでGoogleアドセンスに登録できるのは現在Bloggerだけらしいですので、このインセンティブに魅かれて有益な投資ブログが増えて行ってくれるといいですね。
(※このページの情報は2017年8月時点のものです)


目次

1、申込方法
2、審査期間
3、合格したときのブログのレベルは?



1、申込方法

Bloggerでブログを作成すると左側のメニューに「収益」と書いてあるボタンがあります。そのボタンを押して、アドセンスに移動して必要な情報を登録するだけでした。

他のブログをみると「収益」ボタンがブログを開始から一定期間は押せないと書かれているサイトもありましたが、「収益」ボタンは問題なく押せました。次に、埋め込みソースコードです。htmlにアドセンスのソースコードを埋め込む必要がある書かれている記事があります。しかし、Bloggerの場合はBloggerメニューの収益ボタンを押して、Adsenseの広告表示設定をすればソースは埋め込む必要がなさそうです。


2、審査期間

審査開始から合格までは10日間でした。審査を申し込んでから3日とありますが、それ以上掛かるとの記載もあります。私も他のブログに書かれている通り3日以上かかかりました。この期間中はとても不安になりますね。

この間にも当然記事の更新は続けています。


3、合格したときのブログのレベルは?


 ・記事数は?
  30記事です。

 ・文字数は?
  1000文字から2000文字程度です。

 ・プライバシーポリシーは書いた?
  記載ありです。
  
 ・連絡先は?
  記載ありです。

 ・ブログを開始してから合格までの期間は?
  Seesaaブログで1年ほど、Bloggerに移動して1ヶ月未満です。
  ですので、他の無料ブログから移ってきたという人も問題なさそうです。

 ・ブログのアクセス数は?
  ほぼ自分のアクセスしかありません。あまり関係なさそうです。

 ・画像は?
  貼ってあっても問題なさそうです。
  (当然著作権には気をつけましょう!)

 ・グーグルの禁止コンテンツに気をつけている?
  もちろんです。きちんと内容を確認してから申請しましょう。

 ・審査用ブログは?
  作っていません。
  そんなものを作る暇があったら、ブログの質を高めておいたほうがいいです。
  
 ・質の高いブログって?
  他の人気を集めているブログを参考にしつつ、自分で考えていくしかないです。

  1、全体
   自分と同じ分野のブログを確認し、ページの右側・下側に表示されている部品を
   参考にさせてもらいましょう。ぱっと見てきちんとしているブログだと認識を持っ
   てもらえ、読者にとって使いやすい構成になっていることが大事です。
 
   河童が意識しておこなったのは、下記になります。
    - 自分のプロフィールをきちんと載せる
    - 記事のラベルを整理し、分類したものをトップページに載せる

  2、記事について
   こちらも、Googleアドセンスに合格しているブログを参考にさせてもらいましょう。
   私も勉強中になりますが、下記のような書き方は意識しました。
    -読みやすいように図表を利用する
    -先頭に何を書きたいか、言いたい内容はブロックごとにまとめる
    -誤字脱字を減らす
    -ラベルをきちんと貼り付け、右側にカテゴリーごとに表示させる



Google アドセンスに合格することは、基本は難しくはなさそうです。自分のブログを、他人に対して最低限の価値を与えられるレベルにすること、グーグルの規約に従っていること、この2点を意識してブログ運営を行えばいいのだと思います。

自分が運営者として、継続的に自分のブログの価値を高めていくための工夫や投稿をしていく。これがもっとも大事なことのようです。皆様も、ぜひともいいブログを(個人的には投資関係がいいです(笑))作ってください。

では。


※当ブログに掲載されている内容は、個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はご自身の判断と責任で行って頂きますよう、お願い申し上げます。

0 件のコメント:

コメントを投稿